こんにちは!ニコおとなこども歯科 保育士の岡田です!
今日は兄妹弟の賑やかな診療風景。
少しずつ慣らして、歯医者が怖くないところに♡
むしろ楽しいところに♡
お待ちしております♡
お写真撮らせて頂きありがとうございました♡またお待ちしております(^^)
2021年11月18日 カテゴリ:未分類
こんにちは!ニコおとなこども歯科 保育士の岡田です!
今日は兄妹弟の賑やかな診療風景。
少しずつ慣らして、歯医者が怖くないところに♡
むしろ楽しいところに♡
お待ちしております♡
お写真撮らせて頂きありがとうございました♡またお待ちしております(^^)
2021年11月18日 カテゴリ:未分類
こんにちは。歯科衛生士の新井です。
連日、お子様連れの患者様にもたくさんご来院いただき嬉しく思っております。
さて、今日はお子様の指しゃぶりについて少しお話しさせていただこうと思います。
まず指しゃぶりとは、その名の通り指を上の顎に押し付けて吸う(しゃぶる)仕草のことです。小さいお子様、特に赤ちゃんは指しゃぶりをする姿をよく見ますよね。
指しゃぶり=良くない事、歯並びが悪くなる、などのマイナスのイメージがあるため、早くやめさせなきゃ!と思われている親御様も多いのではないでしょうか?
実は、指しゃぶりはお子様の精神発達段階の一つとして必要な行動だといわれています。ですので、最初のうちは無理にやめさせる必要はありません。
2歳ごろまで様子を見てやめる様子がなければ、3歳になるまでに少しずつやめさせるための工夫を始めることをおすすめします。
ここで指しゃぶりをやめさせるための工夫をいくつか紹介します。
①指しゃぶりが良くないことだとお子様にお話ししてあげる
…歯並びが悪くなることなどを説明し、指しゃぶりが良くないことだと教えてあげましょう。
②指に絆創膏やテープを貼ってあげる
…指しゃぶりをした時の違和感があります。
③お子様が集中できるような遊びを提案してあげる
…手を積極的に使うような遊びをさせてあげてください。お外遊びなどエネルギーを使う遊びだとお子様のストレス発散にもなります。寝つきも良くなる為寝る前の指しゃぶりも防止できます。
④コミュニケーションをたくさん取ってあげる
…精神的不安から指しゃぶりをしてしまうお子様もいます。たくさんスキンシップをとってあげてください。安心感から指しゃぶりを防ぐことができます。
いかがでしたか?このお話が何かのお役に立てば嬉しいです。
ニコおとなこども歯科では、保育士の国家資格を持つスタッフが在籍しておりますのでお子様はもちろん、親御様にも安心して治療をお受けいただけるかと思います。
他にも何か不安なことがありましたら、ご来院いただいた際に是非担当スタッフにご相談くださいね。
2021年11月18日 カテゴリ:未分類
こんにちは!ニコおとなこども歯科 保育士の岡田です!
先日お話した小さい頃のトラウマから歯医者が嫌だと言っていた患者様から、今日お会いした時に
「ここの歯医者に来て良かったわ♡家の人にはね、歯医者に何そんな楽しみにして行ってるの?って、呆れられちゃってるのよ〜!」
というお声を頂きました!
嬉しいです。・゜・(ノД`)・゜・。
いや。嬉しすぎました
♪───O(≧∇≦)O────♪
そういう想いになって頂けることに関われてスタッフ一同心から喜びです♡
こんな風に思ってくださる方が1人でも増えてくれたらという想いをこれからも広げていきたいです♡
お待ちしております♡
2021年11月17日 カテゴリ:未分類
こんにちは。歯科衛生士の日浦です。
本日はママの付き添いで来てくれたKちゃんのキッズスペースでのご様子をご紹介します(^-^)
Kちゃんは1歳さんとは思えない程のしっかりさんで、アンパンマンの歯医者さんで痛がるカバオくんのお口の治療や歯磨きをお願いすると丁寧にお手入れしてくれました♡
Kちゃん先生は次々とお待ちの患者さんを診察してくれて、お薬の投薬もしてくれます!入院患者さんのお着替えや、お腹が空いたり、喉が乾いた患者さんのケアもお願いすると、全てこなせるスーパードクターです(^-^)
2021年11月16日 カテゴリ:未分類
こんにちは。
歯科衛生士のクマモトです。
子育て中のお父さまやお母さまが
生後間もないお子様のお口の中を見て
「もう歯が生えてきた?」と驚かれることがよくあります。
これは上皮真珠と呼ばれるもので、多くのお子さまに見られます。
新生児や生後数ヶ月の乳児の歯肉にツヤのある数㎜で球状の白色や黄白色の腫瘤です。
(写真参考)
これは顎の中で歯がつくられる過程での、歯の組織の残りが歯の表面に出てきたものなので、
歯の生え始めと誤解される方が多いですが歯ではありません。
痛みもないので治療の必要もありませんし、自然に脱落、消滅しますのでご安心ください。
その後の歯の生え方にも影響はありませんので心配もいりません。
お子様のお口の中で気になることがあればお気軽にご相談くださいね♪
2021年11月15日 カテゴリ:未分類
こんにちは!ニコおとなこども歯科 保育士の岡田です!
もう少しで4歳の男の子が検診、ママはメンテナンスに来てくれました(^^)
診察室からは少しの泣き声とイヤイヤが聞こえましたが、優しい衛生士さんが無理のない検診で少しの沈黙。無事に終わりました!
終わった後はケロッとしてキッズスペースでゆっくり遊びました。電車を走らせたり駅のエレベータを上げ下げ。黙々と遊びに集中し、ママも安心してメンテナンスを受けてもらいました!
遊ぶついででもよし!ママのゆっくりなメンテナンスの為に来るもよし!定期的な検診で歯医者に慣れてもらうことをお薦めしました♡
お母様もお写真撮らせてくださり、ありがとうございました!
みんな健康な歯に♡
2021年11月15日 カテゴリ:未分類
こんにちは!
歯科衛生士の清水です。
今回は「ガマ腫」についてお話ししていきます。
ガマ腫とは、舌の下側にある唾液を作る工場(舌下腺)から唾液が正常に流出できなくなり、唾液が溜まってドーム状に腫れる病気です。
見た目がガマガエルの喉に似ている事からガマ腫という名前が付けられています。悪性ではありません。
口腔底(部分ベロを上にあげた時に見える底の部分)が腫れる舌下型が多いですが、顎の下の部分が腫れる顎下型もあります。何らかの刺激(歯ブラシで傷つけたなど)が原因で唾液の出口が封鎖され、唾液が溜まることにより出来ると言われています。
症状としては、ベロの裏側の腫れや薄青い色の変化があります。
痛みはほとんどありませんが、舌下型の場合は大きくなると、食事の時に気になったり、発音がしにくくなったりします。また、小さい病変の場合、気付かれずに経過する事も少なくありません。顎下型の場合は、顎の下にこぶのようなものが出来て見た目にわかる様になります。
同様に口の中が膨らんでくる病気として、がんなども考えられますので、当院に受診してください。見た目や触った感じ、経過、画像検査で診断します。
40歳以下の女性や、子供に多いと言われているので、歯だけではなく歯茎や粘膜も普段から見るように心がけてくださいね!
2021年11月15日 カテゴリ:未分類
こんにちは!ニコおとなこども歯科、保育士の鎌田です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
先日クリーニングに来て下さったK君のお写真を撮らせていただきました♪
K君は11ヶ月の男の子(*´-`)
お母様のメンテナンス中はボールプールでニコニコとご機嫌に遊んでくれました。
ボールを掴んでおもちゃの中にポイ、上手にできたね♪
お母様のメンテナンスが終わったら次はK君がお掃除する番です!
衛生士さんとお話ししてニコニコ、お口の中をしっかりチェックさせてもらいました!
歯ブラシが届きにくい部分の汚れも、専用の細い器具であっという間にピカピカになりましたよ〜( ◜◒◝ )
虫歯にもなっていなくて一安心、K君お掃除させてくれてありがとう♡
お母様もお写真撮らせてくださり、ありがとうございました!
当院では楽しく歯磨きと歯医者さんに慣れて貰って
お子様になるべく負担が少なく、無理のない範囲でお掃除・治療を行なっています。
もちろん、お子様だけでなく大人の方にも怒らず優しく、痛くなくを目標に治療しておりますので
歯医者さんが怖くて苦手だな〜と不安がある方は是非お越しいただきたいです(*´-`)
皆様のご来院・ご予約をお待ちしております◎
2021年11月14日 カテゴリ:未分類
こんにちは!ニコおとなこども歯科 保育士の岡田です!
先日私の子どもの歯のメンテナンスに来ました!小学6年生の女の子。磨けているのは60%ですね。と言われました。
学校から定期的に歯磨きテスターをしていましたが、いつも磨けていないのはわかってはいたので、予想はしていましたが、学校で歯磨きを習っているはずだから、どうせ同じ事の繰り返しだろうなと思っていました。
衛生士さんから磨き方のコツや、画像を使っての指導など丁寧に教わり、綺麗な歯にしてもらいました。
家に帰ってから少し意識も代わり、丁寧に磨くようになり、数日後にちょうど学校からまたお家でやるテスターを持って帰ってきて挑戦!!
なんと。磨き残しがずっとCだった娘が綺麗なAになりました!娘も私も「こんなに違うんだね♡」と感動する程でした!
歯が綺麗になり、意識も変わる!こんな気持ちに沢山の方がなってくれると良いなと実感しました!
お子さまも通いやすい歯医者に♡虫歯がなくても是非いらしてください♡
2021年11月13日 カテゴリ:未分類
こんにちは!ニコおとなこども歯科保育士の鎌田です(*´-`)
オープンしてから沢山の患者様にお越し頂き、大変嬉しく思っております。
昨晩は6歳のF君がクリーニングしに来てくれました(*^◯^*)
当院は初めてなのに、「全然怖くないよー」と
余裕の表情でユニットに座ってくれました♪
衛生士さんと「1日に何回自分で磨いてるの〜?」とお話しながら
ブドウ味のジェルで鏡を見ながらゴシゴシ⭐︎
とっても上手にクリーニングを受けてくれて感心してしまいましたo(^-^)o
F君、また遊びに来てくれるの待ってるね♪
お母様もお写真撮らせて下さりありがとうございました!
またのご来院をお待ちしております。
2021年11月12日 カテゴリ:未分類